9月18日(日)
ゆい姉さん「めんそーれ!じゃあ早起きしてくれたみなさんと一緒にヨガをしていきまーす!」
( ^ω^)zzz...
( ^ω^)ん、ヨガ...?
( ^ω^)参加したいけど...眠気が...zzz...
9:20
なんて素晴らしい朝なのだろうか。目覚めが非常によろしい。
おはようございます。おいかわです。
結家では毎朝8時になるとゆい姉さんと一緒にヨガをする会が開かれる(自由参加)のですが、どうにも朝に弱い僕は毛布にくるまって寝過ごしてしまいました。眠気の引力が強すぎて抗えない。
さて今日旅立ってもいいのですが、台風の影響で風が強いので連泊をしようかなと思います。
ただ野村さんは出るとのことなので、寂しいですがここでお別れです。お互いの旅には一切の口出しをしないのが暗黙の了解なのであります。
( ^ω^)モグモグ 昨日買ったタコライス...うまいじゃないかお...
かっちゃんさん(ギターの上手い男性)「あっくんコーヒー飲む?」
( ^ω^)お!いいんですか!いただきます!
( ^ω^)エスプレッソラテうめぇお...
( ^ω^)てか優雅な朝過ぎるおwwwww
海の見えるキッチンの椅子に座り、コーヒーを啜りながら贅沢この上ない朝を過ごします。
こんなにエレガントな朝を送れたのはいつぶりでしょうか。パッと出てきたのは長野県松前市で過ごした朝だったかなぁ。
10:04
野村さん「じゃあそろそろ行ってみるよ」
( ^ω^)野村さん...
( ^ω^)またいつかd
ゆい姉さん「せっかくだからみんなで撮ろうよー!」
一同「いいねー!」
( ^ω^)じゃあいきますよー! パシャ
( ^ω^)ありがとうございます!
ゆい姉さん「お次は日本一周組で!」
野村さん「なんか...慣れないから恥ずかしいねw」
( ^ω^)ワイは撮影会みたいな感じで意外と楽しいおw パシャパシャ
ひとしきり撮影会を楽しみ、ついに野村さんとお別れです。
大分と宮崎の県境で出会い、佐多岬手前の鹿屋市で再開し、さらには那覇行きのフェリーターミナルで再々開を果たしました。
今まで半年ほど旅をしてきましたが、ここまで偶然が重なることはまずありません。
野村さん「またどこかで会えるよ!」
( ^ω^)そうだおね...!いつかどこかで! ガシッ!
野村さんと硬い握手を交わします。
もう本当にここでお別れなのではないかと頭をよぎりましたが、その感情をグッと飲み込み野村さんの背中を一点に見つめ手を振り続けました。
( ^ω^)・・・
みんな「いっちゃん、行っちゃったね...」
( ^ω^)...これから一人旅に戻るけど、残りのバカンスを楽しむお!
11:04
みんなで「沖縄そば」を食べに行こうという話になり、マリナさんの運転で人気の沖縄そば屋さんに連れて行ってもらいました。
助手席にはオーバーオールの似合う『山城さん』が座っています。ちなみに山城さんはお酒を飲むと目がバキバキになるという特徴があります。
11:21
( ^ω^)へぇ、ここが人気の沖縄そば屋さんなんですね
(;^ω^)ってスゴい行列だお!柵に隠れてわからなかったお!
山城さん「うへぇ、これは結構待ちそうだな」
雨降る行列の中、だらだら喋りながら順番がくるのを待ちます。
店員さん「お次のお客様お待たせしましたー!」
( ^ω^)ピクッ お、ついに順番がきたお!
( ^ω^)こ、これが沖縄そば...!
かっちゃんさん「ここのは豚骨が効いてて美味しいんだよね」
( ^ω^)ほぇ〜、豚骨ですか。いただきます! ズルッズルル!
( ^ω^)う、うまいっ!!!
もはやそばではなくラーメンに近いこちらの沖縄そば。
豚骨の出汁が効いたあっさりしたスープが、うどんのような麺をした蕎麦に非常に合います。
ここのチャーシュー(ラフテーと呼ぶらしい)も、一昨日食べたアーサーそばと同じように甘めの味付けで僕好みです。
( ^ω^)しかしこの沖縄そば美味しいおね
山城さん「食べかけだけど※ジューシー食べる?ここのめっちゃ美味いよ」 ※炊き込みご飯のようなもの。
( ^ω^)いいんですか!
( ^ω^)うわっ!何このジューシーうまっ!!!
なかむらそばで食べたジューシーは素朴な味で美味しかったのですが、ここのはチャーハンのような濃い味付けで常時カロリー不足の僕にとってはまさにストライクの一品です。
かっちゃんさんも「ここのジューシーが一番美味しい」と絶賛していたので、食べた瞬間かっちゃんさんに目で「美味しい」と訴えかけます。
食べた後はマリナさんではなくかっちゃんさんの車で結家に帰ることに。
( ^ω^)ゲフー いやぁ美味しかったんだお...
かっちゃんさん「ちょっとこの後寄り道していい?」
一同「いいよー!」
12:52
少し坂を登ったところにあるカフェ。うーん実にオシャレだ。
結家に頻繁に通っていた方がついこの間カフェをオープンしたということで、お邪魔することになりました。
そういえばカフェに行くのは気仙沼以来になります。...あのカフェは色々スゴかった。
( ^ω^)冷たくて美味しい...
やっくるさん(車関係の仕事をしているお兄さん)「夏にピッタリだねw」
ミストレスのお姉さん「ありがとうございますっ!」
ゆったりとしたカフェでアイスコーヒー片手に談笑し、ゆったりと時間が過ぎていきました。
こうしてブログを書いて客観視すると、いやぁなんと素晴らしいバカンスでしょうか。章のタイトル通りになってよかったです。
また沖縄にいる間はブログのことは忘れて毎日を全力で楽しんでいました。おっと、決してブログを書くのが苦というワケではないのでご安心を。
その後帰ってきて
( ^ω^)ふぅー!しかし楽しいドライブだったんだお!
あかねさん「ねぇあっくん、明日は結家泊まるの?」
( ^ω^)えぇと...どうしようか迷ってまして...
じんさん「明日は波も穏やかになって多分”海”行けるよ!」
( ^ω^)ピクッ ...今なんて?
そうだ、沖縄に行ったら海に入ると旅始めから決めていたのを忘れていました。
4月1日からバッグの奥底に眠る水着をいつ履こうかと悩みながら今まで旅をしてきましたが、最も履くにふさわしい場所がまさに今いる沖縄ではありませんか。
しかし旅の日程的になるべく早く沖縄を出たいという気持ちもあるのもまた事実。まさに板挟み状態です。
山城さん「あっくんどうすんの?もちろん泊まるよね?」
かっちゃんさん・やっくるさん「あっくん泊まんないのかぁ」
ゆい姉さん「あっくーん!明日泊まる人がたくさん来るみたいだから、今予約しちゃわないと泊まれなくなるかも!」ドタドタ
(;^ω^)ピクッ
(;^ω^)日程...海...水着...
みんな「どうするのー?」
(;^ω^)グググ...
(;^ω^)と、泊まるお!!!泊まらしてくれお!!!
(;^ω^)ここで海に入らなくていつ入るんだお!
ゆい姉さん「はいさい!オッケーだよ!」
はい、ということで今日を合わせてもう二泊泊まることが決定しました。
頼むから明日は穏やかになってくれよ!海!
17:59
じんさんに勧められてやってみた三味線。意外と簡単で覚えやすい。
( ^ω^)じんさん!三味線めっちゃ楽しいお! ベンベン
じんさん「でしょ!てかあっくん習得早いw」
( ^ω^)じんさんの教え方が上手いからだおwwwww
ヒカリさん(保健室の先生)「何しとるんですかー?」
( ^ω^)三味線だお!ヒカリさんもやってみるかお? ←ちなみに弾いている曲は『島唄』
ヒカリさん「...でもムズイんちゃうん?私できんかもしれへん」
( ^ω^)チッチッチ、ところがどっこい簡単なんだお!
( ^ω^)10分以内に仕組みをお教えいたしましょう キリッ
じん師匠から教わったノウハウをヒカリさんに教えます。
なんか人に教えるって楽しいですね。
10分後
ヒカリさん「スゴい!ホンマにできるようになった!」ベンベン
( ^ω^)三味線簡単ですよね!
ヒカリさん「・・・」ベンベン
( ^ω^)(...ひょっとしてワイよりハマってる?)
19:34
あかねさんやマリナさん、山城さんは今日は違うゲストハウスに遊びに行くみたいで今日は少し人が少なかったです。 またかんちゃんさんとやっくるさんは夕方帰ってしまいました。寂しい。
一同「おぉー!!!」
( ^ω^)今日も豪華ジャマイカ!!!
岸さん(今日クロスカブで来たお兄さん)「あっくんあっくん、ここっていつもこんなに豪華なの?」
( ^ω^)そうだお!本当にスゴいですよねwww
( ^ω^)うめぇお...
( ^ω^)てかレイコさんの油淋鶏うますぎるおwwwww
レイコさん「あっくんの麻婆豆腐も美味しい!」
( ^ω^)本当かお!あざます! ←クックドゥー
今日も豪華な食事会です。ちなみに今日の買い出しは岸さんのバイクにタンデェムッ!させてもらいました。
また奇跡的にみんなの作るものに中華料理が多かったのもポイント高いですね。それに料理があまりにも美味しいもんで終始獣のように喰らいついていましたよ。
・・・
171日目終了です。
この後もみんなと色々話したんですけど、どうしても会話量が多くてブログにまとめられないのが残念ですね。
また記憶も1ヶ月前のを思い起こしているので、実際の出来事と異なることがありますがご了承ください。
それでは次回のブログでお会いしましょう。
ではまた。