9月15日(木)13:35
(;^ω^)うぅ...
(;^ω^)ウップ ゆ、ゆらゆら揺れて気持ち悪いんだお...
( ゚ω゚)ピクッ う、これはまずい...!
こんにちは。おいかわです。
昨日の深夜ごろから船が揺れて気持ち悪いです。
吐き気に襲われて「ついにリバースするか...」と思えば、その直前で下痢に変化するのは何なんでしょうかね。
兎にも角にもこの船旅で吐くことは一度もありませんでした。ただ数時間トイレと寝床をシャトルランしてたよ。
( ^ω^)ガチャ 外出れば多少は気持ち悪さが治るかな...
( ^ω^)おぉ...綺麗なんd
( ゚ω゚)うっ!やっぱり立ってると気持ち悪いお!
15:11
( ^ω^)ふぅ...だいぶ揺れが落ち着いてきたお
野村さん「おいかわくん大丈夫?w」
( ^ω^)まぁなんとかw 野村さんは?
野村さん「気持ち悪かったけど大丈夫やったよw」
( ^ω^)お互い持ち堪えましたねwww
アナウンス「まもなく那覇港に到着いたします」ピンポンパンポン
( ^ω^)・野村さん「おっ!」
いよいよ始まる沖縄の旅です。
とはいえ、沖縄はぐるっと一周するわけではなく好きな所に行って好きなことをする、まさしく”バカンス”を送りたいと思います。
この光景、函館行きのフェリーを彷彿とさせますね。
異なるのは自衛隊の車両が大量にあることぐらいでしょうか。
( ^ω^)ようし...いよいよかお...
( ^ω^)北海道からここまで長かったお
( ^ω^)ゴクリ
( ^ω^)よし!始めよう!ワイのバカンスを!
【自転車で日本一周してくるから一緒に旅気分を味わおうよ】
第六章 めんそーれ!南の島で過ごす束の間のバカンスを
( ^ω^)おぉおおお!!!ビバ沖縄!!!
野村さん「さすが沖縄!日差しが強いね!」
( ^ω^)あ、そうだ。野村さんご飯どうするか決めてます?
野村さん「うーん、まだ決めちょらんね」
( ^ω^)『A&W』っていうハンバーガー屋さんがあるんですけど、よかったら行きません?
野村さん「いいね、そこ行こう!」
A&Wは鹿児島のOさんに教えてもらった、沖縄にあるローカルハンバーガー屋さんです。
北海道の函館には『ラッキーピエロ』がありましたが、みんな限定のハンバーガーを作るのが好きですね。
それにしてもリゾート感がスゴいです。
至る所にヤシの木が生えていて、この日差しの強さと相まってすっかり南国気分。
( ^ω^)ここが例の国際通りかお!
野村さん「懐かしいね〜」
( ^ω^)野村さん沖縄きたことあるんですか?
野村さん「数年前に友人と旅行に行っちょったんよ」
( ^ω^)旅行でなんて羨ましいお!
( ^ω^)ヤシの木がある違和感が全くないおwwwww
( ^ω^)このムシムシした感じもたまらないおねwwwww
そんなワケでA&Wに到着です。オレンジとブラウンのカラーがいいですね。
散々船に揺られて食欲が萎んでいることをすっかり忘れていましたが、ここまで来てしまったので後には引けません。
( ^ω^)なんかこの『ルートビア』っていう飲み物が推されてたけど...味の想像がつかないお
野村さん「それ私苦手なんだよねw 変な味がするやき、あんまり好かんw」
( ^ω^)へぇ...どんな味なんだろ ゴクッ
(;^ω^)んん!?なんか湿布みたいな味がするお!
薬品臭いコーラ...という表現が一番適切だと思います。
ハッキリ言って不味いです。ありえないくらい甘ったるい。
( ^ω^)んー...ポテトも微妙だおね...
( ^ω^)Oさんも「あんまり好きじゃない」って言ってたけどこういうことか
モッツァバーガー
( ^ω^)モグモグ このハンバーガーはそこそこ美味いおね
( ^ω^)ただどれも好き嫌いが別れそうだお
ハンバーガーはバンズがふにゃっと柔らかく、その中にレタスやオニオン、パティやベーコンが入っていてボリューミーです。
あれ、そういえば失せていた食欲はいつの間にかどこかへ消えてしまってよう。
( ^ω^)ゲフー お腹いっぱいだお
( ^ω^)ゴクゴク
野村さん「あれ、おいかわ君ルートビア美味しくなかったんじゃないの?」
( ^ω^)ゴクゴク え、あうん。そうだおね。
( ^ω^)ゴクゴk ...あれ?
16:40
野村さんと一緒に国際通りをぶらぶら歩きます。
何というか国際通りはいろんな物がごちゃまぜになっていて、まるでドンキホーテの中にいるみたいです。
可愛らしいミニパイン。
サボテンみたいに見えますがパイナップルです。
こんなお店があちこちにあります。
まるで統一感はありませんが、沖縄っぽくていいですね。
でもちゃんとシーサーもいたりして。
高すぎる気もするけどデザインは好み。
( ^ω^)あれ...野村さんどこに?
( ^ω^)野村さーん!野村s...
( ^ω^)野村さぁあああああん!!!
( ^ω^)立て!!!立つんだジョー!!!
野村さん「おいかわ君もやる?w」
( ^ω^)...やるお
ひとしきり国際通りを楽しんだ後は、予約していたゲストハウスに行くとします。
そのゲストハウスは『月光荘』という名前なのですが、実はこの場所は北海道の別海でテツさんに教えてもらったところなのです。
17:46
(;^ω^)・野村さん「なんか...スゴいところだね...」
野村さん「何ていうか、スラム街みたいやね...」
(;^ω^)とても宿には見えないお...
お兄さん「君たち、ブッキングで予約した人たち?」
( ^ω^)・野村さん「あ、ハイ!」
オニペンさん「俺はオニペン。2人の名前は?」
( ^ω^)・野村さん「えぇっと...」
とんでもない所に来てしまったようです。どこからともなく東南アジアの空気が漂っています。
そして距離がやたら近いオニペンさんという方。後からわかりましたがオーナーではないそうです。
廊下はこんな感じ。ディープな感じが伝わってきますね。
( ^ω^)ここがシャワー室か...
( ^ω^)なんか面白くなってきたおwwwww
ほんのりアンモニアの香りが。ワクワクしちゃいますね。
野村さん「へぇ...こんな感じになってるんだ」
野村さん「おいかわくん上か下どっちがいい?」
( ^ω^)えぇと、じゃあ下のベッドで!
荷物をある程度まとめて、しばらく縁宅で駄弁りました。
今は宿泊者の方の一人が焼き鳥の下準備をしているみたいで、鶏肉やネギに串を刺しているのが確認できます。
オニペンさん「焼き鳥なら火を起こさないとな!」
( ^ω^)えっw 扇風機で風邪起こすのかおw
オニペンさん「こっちの方が早いでしょw」
( ^ω^)なんてワイルドな...w
18:38
まもなくして焼き鳥パーティーが始まりました。
僕と野村さんはこれからタコライスを食べに行くのでいただきませんでしたが、今思うと一本くらいは食べてもよかったんじゃないかと思いますね。時既にお寿司。
19:05
( ^ω^)夜の国際通りもいいジャマイカ!
( ^ω^)どこを見てもギラギラ眩しいおwwwww
野村さんと喋りながら歩くこと数分。
ビルの一角にあるタコライス屋さんに到着です。
なんだかイメージしてたよりもずっとお洒落。
タコライスってドネルケバブみたいな暑苦しさで路上販売してるイメージでしたが、店内は清潔でオレンジのライトが優しく照っています。
( ^ω^)ワイはタコライスを!
野村さん「私はタコスを」
( ^ω^)ほぇ〜!こんな感じなのか!
( ^ω^)じゃあいただきます! ハムッ
( ^ω^)おぉ!美味しいお!
これは野村さんが頼んだタコス。こっちも美味しそう。
みずみずしいレタスやトマトの下には香辛料の効いた挽肉が敷かれていて非常にメキシカンな味わい。ライスとの相性もバッチリです。
ただ後で調べてわかりましたが、タコライスの発祥はメキシコではなく沖縄県らしいですね。
ブルーシール紅芋味。粘りがありもっちりとしてて美味。
野村さん「沖縄といえば『ブルーシール』だよね」
( ^ω^)A&Wもそうだったけど、沖縄にも色々と限定のやつがあるんだおね パクッ
( ^ω^)んまい!これはヤミツキになりそうだお!
A&W、タコライス、ブルーシールと沖縄初日にして色々なご当地グルメを楽しみました。
多種多様な文化が織り混ざってできた現在の沖縄の姿。あ、当ブログでは食以外の文化に触れることはないと先に言っておきます。
22:59
ここは『つきのわ』と呼ばれる月光荘の隣にある酒場。
再び月光荘に帰ると人でごった返してました。
野村さんは電話をするためにしばらく席を外すということで、しばらく一人になります。
知らない人たちの渦の中に飛び込んで大丈夫かって?アハハ、大丈夫。こちとらコミュ力の塊ぞ。
0:11
詳しい会話は割愛しますが、最高にホットな夜でした。
前文でイキり散らかしてましたが、十中八九アウェイになると思っていたのでよかったです。
「自転車で日本一周している」という強力な会話のカードが僕を助けてくれました。これほどに日本一周していてよかったと思えた時はない。
・・・
168日目終了です。
それでは次回のブログでお会いしましょう。
ではまた。
1日目から見てみない? ↑( ^ω^)このバナーのどれかをポチッと押してくれたら嬉しいお!