8月21日(日)
( ^ω^)zzz...
( ^ω^)ムクッ ん...行きますかね...
10:23
おはようございます。おいかわです。
本日はここ松江を出発し、『出雲』に向かいたいと思います。
出雲と言えば『出雲大社』が有名ですね。縁結びの神社と聞いていますが、素敵なご縁に結ばれるのか非常に楽しみなところです。
しかしそんな呑気なことも言ってられません。涼しい快活を一歩出れば、そこから先は勾配&灼熱地獄が待っているワケで、この汚れなき美しいカラダもたちまち汗と砂に塗れて汚されていってしまうのです。
10:30
( ^ω^)キコキコ お?そんなにここ勾配ないお
( ^ω^)なるほど、湖に沿って走ってるからその影響を受けてるんだお!
( ^ω^)しかも出雲までは40kmもないなんて、今日はめちゃ楽チンだおねwwwww
最初で最後の山陰の湖。味がしなくなるまで幸せを噛み締めようじゃないの。
( ^ω^)久しぶりの快適サイクリングになりそうでよかったおwwwww
( ^ω^)風が気持ちいい...
11:18
( ^ω^)おし!『出雲』に突入だお!
( ^ω^)グー ん、朝食べてないからお腹が減ったんだお...
出雲は『出雲そば』が有名ですからね。ここはグッと堪えて我慢したいところです。
出雲大社まではあと1時間半くらいで行けるので、そこで一気に解き放ちましょう。
ほう、中華屋ですか。
確かに美味しそうですが、今の僕は意志がダイヤモンドのように固い上に完全に口が蕎麦になっているので、ここはスルーでいきましょう。さ、出雲そば出雲そば。
ん?
日替わりランチは土日祝はやってなかったみたい。ククク...こんなトラップは初めてですよ...
あ...ありのまま今起こった事を話すぜ!
俺は「ライスおかわり無料」の文字を見ていたと思ったら、いつのまにかここに座っていた...
な...何を言っているのかわからねーと思うが、俺も何をされたのかわからなかった...
頭がどうにかなりそうだった...
ライス大盛無料だとか50円引きだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねぇ...
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ...
・・・
(;^ω^)さ、さてそうしたら出雲大社に向かいますかね
( ^ω^)キコキコ 大きなしめ縄が有名とは聞くけど、どのくらい大きいのか気になるとこr...
( ^ω^)ん?あの前にいる人って...
麦わら帽子を被り、白いTシャツを身に纏った一人の男性が僕の前をトコトコ歩いています。
麦わら...?白T...?それにあの後ろの日本のプリント...
( ^ω^)ハッ! あれミーさんジャマイカ!!!
( ^ω^)おーい!ミーさぁあん!
ミーさん「ん?何でs...ってあれぇ!?!?!?」
( ^ω^)またお会いしましたねwwwwwwwwww
ミーさん「えぇぇ!?こんなことってあるの!?wwwww」
今まで出会ってきた旅人の中で最も「夏」が似合う方。
まさかまた出会うなんて思いもしませんでした。これで3回目になります。
出雲大社が縁を結びつけているのでしょうか、引力を感じざるを得ません。
( ^ω^)ミーさんがここにいるということは、ひょっとして昨日の雨の中を歩いてきたのかお?
ミーさん「そうだよ!昨日は大変だったなぁw」
( ^ω^)えぇwwwww ミーさんタフガイ過ぎるおwwwww
屈託のない眩しい笑顔で話してくれるミーさん。
ミーさんは分割で日本一周をされている方で、今回の目的地はちょうどここ出雲だそうです。
つまり今日が最終日なワケで、1日ズレていたら出会うこともなかったと思うと不思議な気持ちになります。
( ^ω^)ミーさん出雲までファイトだお!またいつかどこかで!
ミーさん「またね!お互い楽しもう!」
まさにその通りなんだぜ。この道を走っていてよかったよ。
道中あんなに田舎で誰もいなかったのに、ここは人口密度がスゴイですね。
ということで出雲大社に到着ですが、実はここでも会う人がいるのですよ。モテる男は辛いものなのさ。
早速その方に「着きました!」と連絡して、鳥居の前で数分待ちます。
13:15
お兄さん「あ、もしかしておいかわさんですか?」
( ^ω^)はい!ということはもしかして...
りょうたさん「りょうたです!初めまして!」
( ^ω^)あなたがりょうたさんですか!初めましてだお!
りょうたさんは京都から九州の佐多岬まで自転車で旅をしている方で、僕より遅く京都をスタートしたのですがいつの間にか追い越されてしまいました。
りょうたさんが速いのか、それとも僕が遅いのか。はたまたその両方なのかもしれませんがそれはまた別のお話。
このしめ縄、中尾彬ばりにネジネジしていますね。
( ^ω^)おぉ...これが出雲大社か!
( ^ω^)想像してたやつよりも大きいおwwwww
りょうたさん「僕もさっき見ましたが、ホントに迫力ありますよねw」
りょうたさん「でも知ってますか?この大きなしめ縄の方は本殿ではないんですよ」
( ^ω^)えっ!そうなのかお!一番目立つしてっきりここが本殿かと思ってたお
近くで見るとさらに大きい。全長は13.6m、重量は5.2tもあるそうです。
こんなことを言うのは大変罰当たりなのだが...よく燃えそうだ...
せっかくここまで来たのでおみくじでも引いてみましょうか。
いつも運に恵まれるラッキーボーイな僕ですが、その証拠を見せたことがなかったので皆さんにご覧いただきましょう。こういうのは利き手と反対側の手、僕の場合は左手で引くとさらに運が高まるのです。
( ^ω^)ゴソゴソ むむむ...どこかな...
( ^ω^)!!!
( ^ω^)きたッ!これだお! サッ!
引いた時点でもうわかる。これは”アタリ”だ。
( ^ω^)さて、何吉かな
どうやら出雲大社には、大吉だとか吉という概念はないみたいです。せっかく皆さんに証拠を見せたかったのですが、まぁ次の機会ということにしておきましょう。
ただ書いてあることは素晴らしく良いですよ。悪い項目は一つとしてありません。
( ^ω^)りょーたさん!ワイのめちゃくちゃ良いこと書いてあるおwwwww
りょうたさん「僕もです!ホラ見てください!」
( ^ω^)おぉ!りょうたさんもアタリですね!
( ^ω^)(もしかして大体良い結果になるのかお...?そんなことないおね...?)
こっちのしめ縄も十分大きいけど、さっきのを見てからだと小さく感じる不思議。
おみくじを引いた後はりょーたさんとプラプラ出雲大社を観光します。
本殿・拝殿・神楽殿とその種類は様々ありますが、その時はりょうたさんとの会話に集中していたのであまりじっくりとは見ていませんでした。まぁアレです、花より団子ってやつです。
飛騨にもこういう細道があったっけかなぁとか懐かしんだり。
出雲大社を出ると綺麗に舗装された道の両脇に出店がズラッと並んでいて、そこをりょうたさんと話しながら冷やかしていきます。
観光地は1人で行くのも楽しいですが、誰かと行くと楽しさを共有できるのがいいですね。会話ができる喜びってスゴイですよ。
14:24
この積載量の違いである。たかにぃさんといい、最近の旅はUL装備の波がきているのかもしれない。
( ^ω^)じゃありょうたさんはまだ漕ぐのかお?
りょうたさん「ですね!1日100kmくらいは漕ぐと決めているのでw」
( ^ω^)ひゃ、100km!?りょうたさんもとんだタフガイだおwwwww
( ^ω^)じゃあ事故に気をつけて楽しんでくれお!
りょうたさん「はい!おいかわさんも日本一周頑張ってください!」
( ^ω^)...よし、ワイはイオンに行ってそのまま快活inするかおね
島根は大体こんな景色。勾配さえなければ北海道に並ぶくらい綺麗な景色です。
( ^ω^)ようし、ブログ頑張るかお!
15:44
( ^ω^)なんて素晴らしい環境...!これは捗りそうだお!
そこからはひたすらブログを書くだけになります。しかしこの背もたれのある椅子と広いテーブル、イオンの中でも中々の優良物件です。
からあげ定食。マヨネーズの量が食いしん坊過ぎるよ。
( ^ω^)出雲から先は下関まで快活無いし、利用させていただくお!
( ^ω^)ふわぁあ...それじゃあ寝ようか...
・・・
143日目終了です。
それでは次回のブログでお会いしましょう。
ではまた。
1日目から見てみない?
↑( ^ω^)このバナーのどれかをポチッと押してくれたら嬉しいお!