7月28日(木)
ブーブー
ブーブー
( ^ω^)ん... 起きるかお...
( ^ω^)よし、朝起きたらまず行くところがあるんだお!
おはようございます。 おいかわです。
まだ9時前だというのに焼けるような暑さですね。
そんな猛暑の中、昨夜たっくさんに紹介されたご飯屋さんに足を運びます。
(;^ω^)あっづいお... ミーンミンミン
(;^ω^)このショッピングモールの中にあるって聞いてたけど、どこかな?
( ^ω^)色々迷っちゃったけど着いたお!
( ^ω^)さぁてと、『生しらす丼』を食べてみるか!
江ノ島を中心に展開している『とびっちょ』さん。
このお店ではなんと生しらすを食べることができるとたっくさんから聞いて、昨日からずっと楽しみにしていました。
釜揚げのしらすは朝食でよく食べていましたが、生しらすというのはまだ一度も口にしたことがなかったので、どんな味がするか非常に気になります。
今日は漁獲量が少なく「二食丼ならOK」とのことでした。
( ^ω^)おぉ... なるほどなるほど...
( ^ω^)しらすの色がいつも見ているやつより透明なんだお...
珍しく色味を加工しましたが、実際ホントにこんな風に見えます
見てください、この輝きを!
生しらすとネギトロが中央にドカンと盛られ、その周りを野菜が彩っています。
ただ、これで終わりじゃないんですよ。
なんと半熟たまごがついてきて、それを慎重な手つきで中央に乗せます。
( ^ω^)パカッ うひょー! これは贅沢だおwwwww
( ^ω^)それじゃあ早速! パクッ!
( ^ω^)モグモグ...
( ^ω^)うまいっ!!!
プチっとした食感の生しらすはほんのりと苦味があるものの、それを卵のまろやかさが包み込み上品な味わいに。
ネギトロとの相性も素晴らしく、ネギトロの旨味と生しらすの甘味と苦味、そして卵のまろやかさから成る海鮮丼は朝から優雅な気分にさせてくれます。
( ^ω^)いやぁ... 贅沢な朝ご飯だったんだお...
( ^ω^)さてと! そしたらいざ山梨へ!
時刻は11時半。
写真からわかるかと思いますが、非常にアッチアチです。
穴という穴から汗やら何やらが噴き出し、非常に汚らしい見てくれになっています。
( ^ω^)お、なんか久しぶりにこんもりした丘見たお
( ^ω^)まぁ、これから嫌というほど見るんだけどねw
12:14
( ^ω^)小田原に突入だお!
( ^ω^)海めっちゃキラッキラwwwww
( ^ω^)入りたい...! けど今はまだお預けなんだお...
バッグの奥底で眠っている海パンの出番は、まだまだ先になりそうです。
それからも山梨に向かうべくひたすら自転車を漕いでいきます。
それにしても最近全然雨が降りませんね。
北海道にいる旅人たちの「天気悪い...」という嘆きのツイートを見かける度にほくそ笑んでいることは内緒です。
13:39 松田町にて
( ^ω^)いつもは国道ばかり走っているけど、たまに経路を徒歩にしてGoogleさんに尋ねると、なかなか面白い景色を見せてくれるんだお
( ^ω^)のどかでいい景色なんだお...
りょーちゃんがいると絵になりますね。
ジリジリと茹だるような暑さは考え物ですが、それと同時にこういう顔を見せてくれるから好きなんです。
14:55
( ^ω^)おっ! ついに入った静岡県!
( ^ω^)そろそろ富士山が見えてくるかお?
( ^ω^)む? あの雲の先にちょこんと出てるやつ...
( ^ω^)ひょっとしてあれ富士山じゃないかお!?
( ^ω^)というかデッカwwwww
もうこの辺はずっと手押しで進んでいます
どんどん景色は優美になっていきますが、それに比例して勾配もキツくなっていきます。
富士山がもたらす影響はとてつもなさそうです。
16:32 小山町にて
(;^ω^)この辺にショッピングモール的なものがあると聞いたけど...
(;^ω^)これ高速道路に隣接したパーキングエリアじゃ...
( ^ω^)パーキングエリアは車やバイクでしか行けない場所だと思ってたけど、下道からでも繋がっているもんなんだおね
一応下道からでも行けるとはいえ、自転車で来る阿呆は僕だけなのでフラフラ漕いでいたら警備員さんに色々尋ねられてしまいました。
警備員さんも下道で行けるとは知らない様子で、「まさか高速道路を漕いできたんじゃないだろうね!?」と言った感じで驚かれていたため、弁解するのに苦労しました...
悪目立ちはしたくないので、CoCo壱でカレーだけ食べてとっとと出ることに。
( ^ω^)そろそろ日没だお
( ^ω^)今日中に山梨まで行きたかったけど、難しそうだおね...
( ^ω^)だいぶ富士山が近くなってきたお!
( ^ω^)明日は朝早くに出るし、何ならそのまま登山するから今日は快活に泊まろうか
18:39 御殿場にて
ということで、2日連続での快活になります。
ま、まぁ許してください、明日は富士登山なので...
・・・
119日目終了です。
明日からは富士山攻略パートになります!
そして人生で初めてのちゃんとした登山になります笑
それでは次回のブログでお会いしましょう。
ではまた。
1日目から見てみない?
↑( ^ω^)このバナーのどれかをポチッと押してくれたら嬉しいお!