18日目:歩いてお遍路してくるから一緒に結願気分を味わおうよ

2024年7月26日 5:20

20240829014901

おはようございます。おいかわです。

暑い、暑いです。とんでもなく暑い。

 

昨日の雨のおかげで湿度がエラいことになっていて、全然眠れませんでした。

というか野宿して安眠できた試しがありません。夏の野宿ってこんなに大変だったっけ。

20240829014909

『濡れたテントをはたいて支度する』日記より

 

( ^ω^)ようやく眠れるのが3時だから、2時間くらいしか寝れてないんだお...

( ^ω^)でも体は元気なの、どうして...?

 

女の子「おはよう!」

( ^ω^)ん?おはようございます!

お母さん「おはようございます!お兄さんお遍路してるんですか?」

( ^ω^)そうだお!

お母さん「えぇー!凄いですねー!」

( ^ω^)いえいえw

 

支度をしていると、林さんと同じ旅館に泊まっているであろうご家族が話しかけてくれました。

快眠にならず少々凹んでいたので、声をかけてくれるだけで元気が出てきます。

 

お父さん「お兄さん頑張ってくださいね!」

( ^ω^)はい!ありがとうございます!

( ^ω^)ようし、頑張るお!

 

6:36

20240829014925

( ^ω^)今日はアスファルト山道を頑張る日だお!

( ^ω^)でもゴツゴツ森森した山道じゃないし、これなら全然行けるお! パラパラ

( ^ω^)んぁ?雨か...あそこの空は晴れてるんだけどなぁ

20240829014933

降ったり止んだりする壊れた天気。

ポンチョの脱着が面倒臭くて仕方ありません。

20240829014941

緩やかな坂道を延々と登っていると、景色の開けたポイントに出ました。

竜の背中のようにゴツゴツと突起した地表に息を呑みます。

この写真を見ていて、水平線が丸みを帯びているように感じるの僕だけですかね。

20240829014948

(;^ω^)わわ、雨が強くなってきたお! ザーザー

(;^ω^)ってなんでこんな所に猫!?

(;^ω^)まぁいいか...ポンチョと靴のカッパを履いてしまおう

20240829014955

( ^ω^)よし!これでいいだろう!

( ^ω^)雨でもなんでもかかっt...

20240829015004

( ^ω^)なーんで雨弱くなっちゃうかなぁ

 

8:34

20240829015011

( ^ω^)ザーザー降る雨はビミョーだけど、しとしと降る雨は嫌いじゃないお

( ^ω^)それに雲がかかってるとそこまで暑くならないのがいいお

 

歩き始めて2時間。そろそろ足も疲れてきたので休憩します。

路肩に積み上げられたタイヤの上で腰を下ろし足を揉んでいると、正面のゲートから一人のおじさんが出てきて声をかけてくれました。

 

おじさん「お遍路ご苦労様やね〜」

( ^ω^)おはようございます!

おじさん「今日暑いやろ、何か飲む?」

( ^ω^)え!いいんですか!

20240829015019

( ^ω^)プハー! 生き返るお!

( ^ω^)ホントありがとうございます!

おじさん「今日はどこまで行くん?」

( ^ω^)須崎市街まで行こうかなと

( ^ω^)あ、この山道ってあとどれくらいありますか?

 

おじさん「そうやねぇ...あと6、7kmってとこやな」

おじさん「でももう半分くらいは来てるけん、2時間くらいで行けると思うで」

( ^ω^)ホントかお!

おじさん「頑張ってなー!」

( ^ω^)はい!コーラご馳走様でした!

 

10:26

20240829015027

( ^ω^)雨も止んできたし、歩きやすくなってきたお!

( ^ω^)もう少し歩けばこの山道も終わりかお?

 

10:40

20240829015036

( ^ω^)おわったぁー!

( ^ω^)くぁー!気持ちいい海だお!

20240829015043

( ^ω^)なんかニワトリいるおwwwww

( ^ω^)どこかの鶏舎から逃げ出したのかな

 

山道を歩き切ったことへの天の祝福として晴れ間が差し込んだと思うと、気分も上がるってものです。

腰ベルトにポンチョを引っ掛け、あちらこちらに目を移しながらのんびりと歩きます。

 

12:06

20240829015052

途中、立派な遍路小屋を見つけました。

中は広々としたスペースがあり、ここで野宿をすることができそうです。

備え付けられている遍路ノートを開き、僕と同じようにここまで歩いてきた同士たちの筆跡を目で追います。

 

ペラペラとノートをめくっていると、以前違う遍路小屋のノートで見かけたことのある名前の人がちらほらと見えてきました。

そういうのを見つけると、時を超えて共に旅をしている気分になり、胸が熱くなります。

 

『足も背中も痛いですが、がんばります!』

『休憩所で休まさせていただきます。本当にありがとうございます』

『区切り打ちで回ってます。今日はあいにくの天気ですが、須崎市まで頑張りたいと思います』

 

一人だけど、一人じゃない。

遍路ノートはお遍路さんの気持ちを繋げ、鼓舞する力を秘めています。

僕も未来のお遍路さんに元気と勇気を与えたいと、ペンを手に取り想いを綴りました。

20240829015100

( ^ω^)なんだかんだで高知の道も半分歩いたのかお

( ^ω^)早いような、そうじゃないような...

( ^ω^)フフフ でも半分か。そっかそっか

 

13:05

20240829015108

(;^ω^)凄い土砂降りだお! ドッシャアアア!

( ^ω^)でも大丈夫!ポンチョとゲーターと靴カッパのフル装備に敵なしだお!

( ^ω^)ハハハ!かかってこい雨ども!

20240829015115

( ^ω^)雨も慣れたら気持ちいいかも...

おじさん「おーい!お遍路さーん!」ブーン

( ^ω^)あ、ハイ!

20240829015122

おじさん「はいコレ!熱中症気ぃつけて!」

( ^ω^)あ!え!ありがとうございます!

おじさん「ほな!」ブーン

( ^ω^)あ、ありがてぇお!

20240829015129

( ^ω^)お、ケーズデンキとマルナカが見えてきたお

( ^ω^)あそこでお昼にしよう

20240829015137

気づけば土砂降りだった雨も止み、青空がその姿を覗かせています。

今日は随分とハチャメチャな天気ですね。

20240829015146

実は先ほど通りかかった喫茶店でご飯にしようと思っていたのですが、ちょうど閉店になってしまったので食べることができませんでした。

その際マスターから、この先に大きいスーパーがあるからそこで食べたらいいと教えてもらい、また須崎市は「鍋焼きラーメン」がご当地グルメらしく、是非食べてみてとのことだったので、今日はそれにしてみようと思います。

20240829015153

( ^ω^)ほう...これが鍋焼きラーメンか

( ^ω^)じゃあいただきます! ズルッ!ズルル!

( ^ω^)まぁフツーだおね

20240829015200

あっさりとした醤油ベースのスープに絡む中華麺。

熱々で美味しいのですが、目を見張るほどの美味しさではないようです。

フードコートで食べたものなので、ちゃんとした場所で食べたら美味しいのかもしれませんね。

 

( ^ω^)今日は道の駅までだから、ちょっとここで休むか

( ^ω^)フワァ~ 食べたら眠くなってきt...

(  ˘ ω˘ )zzz...

 

・・・

 

16:12

20240829015208

( ^ω^)今日もあと数キロでおしまいか

( ^ω^)旅に慣れてきたせいか、一日が早く感じるような気がするお

20240829015224

( ^ω^)クンクン

(;^ω^)なんかスゴい服が匂うんだお...

(;^ω^)汗やら何やら吸ったザックに密着してるから、無理もないか...

20240829015232

というワケで道の駅に到着しました。

道の駅に来てまず初めにやることは、「テントが張れそうな場所を探すこと」です。

今日はこんな感じの天気なので屋根の下に張れればベストなのですが、なるべく人の目につかないところが良いですね。

 

( ^ω^)うーん、ここは雨を防げそうにないし...

( ^ω^)ここだと目立ちすぎるお...って、ん?

20240829015254

( ^ω^)あー!ここ、カワウソローソンジャマイカ!

( ^ω^)懐かしいおwwwww

日本一周の時も通り道だったので寄ってました。

すっごい晴れてて、2年前の僕が羨ましいです。

20240829015303

とりあえずテントが張れそうな所を見つけたので夕食にします。

値引きされまくってて大変ありがたい限りです。

 

今だと思えるってことなのですが、これ絶対自炊ムリですよ。

重量とかもそうですが、一日歩き詰めで疲労困憊の状態でご飯作れって、そりゃあんまりだぜ兄貴。

 

・・・

 

18日目終了です。

 

少しずつ旅に慣れてきて、暑くて全然眠れませんが野宿も板についてきました。

にしても服が臭いので、明日は宿に泊まりたいですね。

 

それでは次回のブログでお会いしましょう。ではまた。

 

下のバナーをクリックすると、僕の自尊心がムクムクと肥大化します。

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路へにほんブログ村 旅行ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村