6月17日(金)
( ^ω^)zzz...
( ^ω^)zzz...
マスター「おはよう!」 ガチャ
(;^ω^)ガバッ! おはようございますッ!
(;^ω^)(いや、別にそんな慌てる必要はないんだけども...)
おはようございます。 おいかわです。
このベッド、中心が深く沈み込むので寝心地が非常に良く、アラームで起きれませんでした笑
マスター「朝ご飯持ってくるから、ちょっと待っててね」
( ^ω^)あ、ありがとうございます!
マスターが朝ご飯を取りに行っている間、急いでベッドを片付けて顔を洗います。
( ^ω^)よし、とりあえず準備は整ったお
( ^ω^)チラッ
( ^ω^)...こうして北海道を回ってくると、同じ地図でも見え方が変わってくるお
( ^ω^)あ、そんでマスターもちゃんと襟裳行ってるおwwwww
自分とマスターの軌跡を重ね、「あそこは楽しかったなぁ」とか、「あそこはキツかったなぁ」とニヤニヤしながら眺めていました。
マスター「じゃあ食べよっか!」 コトッ
( ^ω^)本当にありがとうございます!
( ^ω^)それじゃあ頂きます! モグモグ
( ^ω^)うまっ! 朝からこんなに豪華で... モグモグ
( ^ω^)うまい! うますぎるお!wwwww モグモグ
マスター「朝はたくさん食べて元気つけなきゃね!」
写真にはありませんが、サラダとパスタの他にもトーストやコーヒーもご馳走になり、お腹も心も満たされました。
( ^ω^)ゲフー ご馳走様でした!
( ^ω^)しばらくここへ帰ってこられなくなると思うと、ちょっぴり寂しいおね
( ^ω^)いつになるかわかりませんが、次はお客さんとして髪を切りにきますね!
マスター「いつでも待ってるから、またおいでね!」
( ^ω^)はい! 必ず行くお!
荷物をまとめ、マスターと別れの挨拶をします。
( ^ω^)じゃあ... またいつの日か帰ってくるお!
マスター「ここで待ってるよ!」
マスター「あ、自転車野郎に出会った時は、ウチの店勧めておいてねw」
( ^ω^)もちろんだお! 宣伝しまくります!
マスター「それと、『襟裳は別世界だから行くべき』って言っておいてねw」
( ^ω^)わ、わかったおwwwww
( ^ω^)(何もなさすぎて)別世界だと言っておくおwwwww
( ^ω^)キコキコ それじゃあ、本当にお世話になりました!!!
マスター「良い旅をー!!!」
1ヶ月前と同じように、何度振り返ってもマスターは手を振って見送ってくれます。
あぁ、Mr.bicycleさんには旅が終わるまで帰ってくることができないんだな...
再会できた嬉しさと、これから先会えない悲しさが入り混じって、どういう顔をしていいかわかりませんでした。
ですが、この時間はとても暖かかったです。
( ^ω^)次は小樽のオーナーだ!
( ^ω^)フフフ オーナーさん、どんな顔するかなぁw
・・・
8:10
ブーン!
( ^ω^)キコキコ うぉっと、流石は天下の5号線...
( ^ω^)キコキコ 道も狭くて交通量がえらい多いんだお
( ^ω^)キコキコ 気を引き締めていかないと...
函館から札幌を繋ぐ国道5号線は、道民からも恐れられているほど交通量の多い道で、自転車で通るのは少し危険です。
ですが、これから函館に帰る以上、どうしても通らなくてはいけないので、事故に気をつけてゆっくり走っていきます。
10:30
(;^ω^)ヒーフー!
(;^ω^)この道は以前も通ったけど、こんなにキツかったっけ...
(;^ω^)フヒー! 早く小樽に着かないかn...
( ^ω^)おぉ! ようやく小樽に突入したお!
( ^ω^)ここからライハまではまだまだあるけど、ひとまずは帰ってきたんだお!
( ^ω^)キコキコ しかし、一度通ってきたはずなのに全然覚えてないんだおwwwww
???「おーい!」
( ^ω^)キコキコ ん? 前から声がするお?
声のする方へ目をやると、停車した車の中からおじさんが呼びかけていました。
( ^ω^)キュッ こんにちはー!
おじさん「自転車で日本一周してるの!? 凄いねぇ!」
( ^ω^)いえいえw それほどでもないおw
おじさん「これ、美味しい饅頭だからよければ食べて!」 サッ
( ^ω^)えぇっ!? ありがとうございます!!!
おじさん「そんじゃ頑張ってねー!」 ブーン
( ^ω^)ありがとうございました!!!
( ^ω^)小樽に入った途端、こんなサプライズが...
( ^ω^)ワイ、もしかして小樽に呼ばれてるのかおwwwww
美味しそうな饅頭と、『幸福駅』と書かれた最高に洒落たキーホルダーを大切にバックにしまい、再び漕いでいきます。
( ^ω^)キコキコ これからの小樽生活に凄いワクワクしてきたおwwwww ←ライハに連泊することは既に決定しています
12:00
( ^ω^)キュッ ん? ここの景色見覚えがあるお!
( ^ω^)...帰ってきた? ついに帰ってきたのかお?
まだハッキリと「帰ってきた!」と言える景色は見えてきませんが、それでも雰囲気がどこか懐かしく感じるので、きっと帰ってきたのでしょう笑
この信号を超えたら、"ハッキリと思い出せる景色"があると思うとワクワクしますね。
そんな思いの中、信号を待っていると...
おばちゃん「あら? あなた日本一周してるの!?」
( ^ω^)えっ、あ、はい!
( ^ω^)見ての通り自転車でやってるおw
おばちゃん「あらまぁ! 凄いわね!」
( ^ω^)いえいえw それほどでもあるおw
おばちゃん「あ、そうだ」 ガサゴソ
おばちゃん「はいコレ! これで小樽の美味しいもの食べておいで!」
( ^ω^)えぇっ!? 頂いていいんですか!?
おばちゃん「そういう約束になってるから、ほれ!持ってった!」
( ^ω^)どういう約束なんだおwwwwwwwwww
( ^ω^)でもありがとうございます! 大切に使わさせていただきます!
おばちゃん「頑張ってねー!」
( ^ω^)キコキコ なんだなんだなんだ!
( ^ω^)キコキコ ワイの身に一体何が起こってるというんだお!wwwww
差し入れ自体頂くことが本当にレアケースなのに、1日に2回もこんなことがあると、小樽に呼ばれていると思わざるを得ません笑
僕の小樽に対するワクワク度は、最高潮に高まっていました笑
( ^ω^)キコキコ あぁっ! ここは知ってる!知ってるんだお!
( ^ω^)キコキコ この十字路が見えたってことは...
( ^ω^)どっひゃあああ!wwwww 『小樽駅』ジャマイカwwwww
( ^ω^)興奮が止まらないおwwwwwwwwww
1ヶ月前、迷いながらここへ来たことが鮮明に蘇ります。
そしてここからは、あえて地図を見ずにライハを探していきました。
( ^ω^)キコキコ えーとえーとw
( ^ω^)キコキコ 確かこの辺を右に曲がるんじゃなかったっけw
( ^ω^)キコキコ あれwwwww 全然知らない道だおwwwww
まるで宝物を探しに行く海賊のように、少ない情報を頼りにライハに近づいていきます。
( ^ω^)キコキコ えっとえっとぉ...w
( ^ω^)キコキコ あ!ここの商店街見覚えあるお!
( ^ω^)キコキコ てことは、ここを左に曲がって...
( ^ω^)キコキコ この道を抜ければ...!
( ^ω^)ひゃああああああ!!!!!
ホントに騒がしい男ですね笑
でもそのくらいこのライハが大好きなんです笑
( ^ω^)やっば!wwwww 着いちゃったwwwww 着いちゃったおwwwww
( ^ω^)このシャッターを開けてっと... ガラガラッ!
( ^ω^)うひゃああああ!!!懐かしいお!!!wwwww
広々とした薄暗いガレージが、なんてことのないガレージが凄く懐かしく見えてきます。
( ^ω^)壁に書かれた相合傘の落書きまで...
( ^ω^)ホントに... ホントに帰ってきたんだお...
( ^ω^)...入ろうか
戸に手をかけて、ゆっくりと横にスライドしていきます。
チャリンチャリンと鈴の音が鳴り、その音が玄関に響き渡ります。
( ^ω^)階段を登ってっと...
( ^ω^)ガレージにも何もなかったし、まぁ多分誰もいないだろう
( ^ω^)フフフ あの時と一緒だおねw
2階に着き、大きく重たいガラスの扉を押します。
( ^ω^)ガチャ よいしょっと
( ^ω^)ただいまあぁぁぁ!!!
( ^ω^)帰ってきた...!!! 帰ってきたおおお!!!
【自転車で日本一周してくるから一緒に旅気分を味わおうよ】
第三章 北の大地を駆けz
危ない危ない、まだ北海道は終わってなかったんだ。
あまりの感動に危うく章が終わりかけたよ。
昂る気持ちを落ち着かせて、とりあえず荷物を運びます。
カレンダー「今日は6月17日だよ!」
( ^ω^)カレンダーがあの時から1ヶ月ちょっと進んでるお
( ^ω^)当たり前だけど、なんか良いおねw
僕が居ない時もこの場所の時間はちゃんと進んでいたんだと思うと、何だか嬉しく思います。
部屋中に漂うタバコの匂いが、ひと月前の記憶を呼び覚ましました。
( ^ω^)あ、テーブルの上に落書き帳があるお
( ^ω^)ペラリ お、あれから結構旅人が来てるお!
( ^ω^)サラサラっと、これでよし!
( ^ω^)...さて、お饅頭食べようか
( ^ω^)何これウマッ! モグモグ
ほんのりとイチゴの香りのするもっちりとした皮と、その中に入っている甘〜いこし餡がベストマッチ!
お腹にもズシリと溜まって非常に美味しいです。
( ^ω^)美味しかったんだお...
( ^ω^)そしたら今度はラーメンを食べに行くお!
ここから歩いてすぐ行ける所にショッピングモールのような場所があるのですが、以前ここへ来た時に気になっていたラーメン屋さんがありました。
( ^ω^)学生は500円で食べられるって、そんなナイスなお店を利用しない手はないお!
( ^ω^)すみませーん! 醤油ラーメンの大盛りひとつお願いします!
店員さん「かしこまりました!」
しばらく待つと...
店員さん「お待たせしました!」
( ^ω^)ではでは!頂きます! ズルッ! ズルル!
( ^ω^)モグモグ...
( ^ω^)うーん... 美味しいけど思ってた感じと違うお...
あっさりとした醤油スープとちゅるりとした麺がよく絡んでとっても美味しいです。
具材はネギ、メンマ、チャーシューとシンプルな構成ですが、最後のひと口まで美味しく食べられました。
ただ少しスープが濃ゆく、ラーメンというよりはつけ麺に近かった気がします。
( ^ω^)ゲフー ご馳走様でした!
( ^ω^)40点!
( ^ω^)そうしたらライハに帰りますか
( ^ω^)オーナーが帰ってくるまで、ブログでも書くかお!
( ^ω^)どんな顔して待ってようかなwwwww
( ^ω^)きっと驚くに違いないおwwwww
ピロン
( ^ω^)ん? 誰かから通知が来たお
ほこからさん「おいかわさん、今小樽にいるんですか?」
( ^ω^)はい! 小樽のライハにいるお!
ほこからさん「私も今小樽に居て、今日泊まるかもしれません!」
( ^ω^)ガタッ! なっ、何だってぇ!?!?
( ^ω^)楽しみ倍増ジャマイカ!!!wwwwwwwwww
・・・
「ほこからさんって誰ですか?」という質問が来る前にお答えします!
ほこからさんとは、僕と同じく自転車で日本一周をしている方で、さらに同じブロガーなんです!
旅を始めたのは5月の半ばごろで、旅に出る前から僕のブログを見ていてくれたそう! ウレシイ!
また、旅のスタイルは『登山』を軸に置いていて、日本のあらゆる山を登り尽くすのがコンセプトのようです。
登山って... 自転車で... なぜ...笑
普通の道を走るだけでもかなり辛いのに、必ず坂道さんが現れるであろう登山をしようと思うその根性、見習いたいものです...!
そんなほこからさんですが、同じチャリダーでありブロガー、そんな方を認知しないはずがありません。
というのも、旅を始めて気づきましたがブロガーって非常に少ないんですよ...
僕の知る限り、チャリダーでブログやってる人はほこからさん以外に知りません。
まぁ毎日毎日たくさん文字を書いているわけですから、その負担ったらないわけです。
しかもほこからさんの場合、( ^ω^)←こういう変なのを使わずに文字を書いているわけですから、僕よりもずっと文字と向き合っていると思います。
そして、ほこからさんのブログの魅力は、写真が美しく、不意にクスッと笑わせてくれるのが良い!!!
ブログの節々に出るほこからさんの心の声が面白くて、寝る前の楽しみになっています笑
旅もブログもスタイルは違いますが、共通点だらけで一度はお会いしてみたかった方だったので、まさかこの場所で出会えるとは思いませんでした笑
・・・
( ^ω^)フフフ ほこからさんとも会えるし、これは会う時のシチュエーションが大事だおねwwwww
( ^ω^)ふわあぁ... でも少し眠たいなぁ
( ^ω^)チラッ 時刻は13:30か...
( ^ω^)まだオーナーもほこからさんも来ないだろうし、少し仮眠してもいいな
( ^ω^)おし! そうと決まれば少しだk
( ω )ガクッ!
( ^ω^)スヤァ...
・・・
・・・
・・・
え、あの、ここって戸締まりとかは...
なぁんも! ウチに取られるようなもんはねぇべさ...
( ^ω^)(ん...? 何か声が遠くで聞こえるお...)
( ^ω^)(夢... かお...?)
( ^ω^)スヤァ...
( ^ω^)zzz...
( ^ω^)ピクッ
(;^ω^)ガバッ!
(;^ω^)ぇあ、うぉあ...?
お兄さん「えっ!?」
(;^ω^)おっ、おはようございますッ!
夢じゃありませんでした。
目の前には1人のお兄さんが立っています。
(;^ω^)あぁ、はじめまして! おいかわです!
ほこからさん「全然気づきませんでした笑 ほこからです笑」
(;^ω^)えぇっ!? ほこからさん!?
オーナーさん「兄ちゃん寝てたんかい笑 って、おいかわちゃん!」
(;^ω^)えぇええええ!?!? オーナーさんまで!?!?
( ^ω^)なんてダサすぎる再会なんだおwwwwwwwwww
キャッ! 恥ずかしッ!///
( ^ω^)やぁ、オーナーさん...
( ^ω^)あれから1ヶ月ぶり...ですかね キリッ
とかキメようと思ってたのに、よだれ垂らしてる情けない格好で再会してしまいました笑
ほこからさんに関してもそうですよ!笑
( ^ω^)やぁ、ほこからさん...
( ^ω^)あなたとお会いするのを、心よりお待ちしていたんだお キリッ
とか先輩風吹かそうかと思ってたのに、半開きの目で挨拶してしまいました笑
ほこからさん「でもこんな広い北海道でまさかお会いできるとは思っていませんでしたよw」
( ^ω^)で、ですよね! ワイもビックリだお! ←照れを必死に隠してる
( ^ω^)お、オーナーさんも久しぶりだお!
オーナーさん「結構早く帰ってきたね、もうちょいかかるかと思ってたよ」
オーナーさん「それにしてもまたダラダラしてて、どうしょもないね!wwwww」 ダッハハ!
( ^ω^)やっぱり一度根を張るとダメだおwwwww
オーナーさんのクシャッとした笑顔が懐かしいです。
( ^ω^)あ! そうだ!
( ^ω^)オーナーさん、今日はラム肉でジンギスカンやりますよ!
オーナーさん「お!ついにやるんだね!」
オーナーさん「よぉし、ジンギスカンやるんならギョウジャニンニク持ってくるよ」
( ^ω^)マジっすか!
ほこからさん「ジンギスカン... ですか?」
( ^ω^)そうなんですよ! 以前ここでジンギスカンした時は豚肉だったので、帰ってきたらラム肉でやろうって約束してたんですよw
ほこからさん「へぇ、そんなことが!」
オーナーさん「あ、じゃあコレ出しとくか」 ゴトッ
そう言うと、オーナーさんは1ヶ月前に見た大きなガスコンロを取り出しました。
ほこからさん「うわぁ、でっかい!w」
ほこからさん「なるほど! ここでやるんですね!w」
( ^ω^)そうだお! 今日は豪華にいきましょう!
オーナーさん「じゃあ俺は家に山菜取り入ってくるよ!」
( ^ω^)・ほこからさん「「行ってらっしゃいー!」」
ほこからさん「何時ごろ買い出し行きますか?」
( ^ω^)そうですね... 5時くらい買いに行って、6時くらいからやり始めますか!
( ^ω^)それまではブログってことでw
ほこからさん「ですねw」
( ^ω^)_/ カタカタ
( ^ω^)_/ カタカタ
( ^ω^)_/(いやこんな楽しい状況でブログ書くって無理だお!!!)
目の前にチャリダーが座ってるので、全く手が動きません笑
ついに諦めてほこからさんに話しかけます。
( ^ω^)ほこからさんは、どうして日本一周を?
ほこからさん「日本中の山を登ってみたかったんですよ!」
ほこからさん「剱岳に登ったのがきっかけになり、色々な山に挑戦したいという気持ちが大きくなって... という具合です笑」
ほこからさん「なので、日本一周というのはあくまでオマケみたいなものなんですよ笑」
( ^ω^)そうだったのかおw
話を聞くと、登山自体は付き合いで何年もやっていたそうなのですが、いまいちハマらなかったのだとか。
ですが、これで終わりにしようと選んだ山が剱岳で、そしてその山の魅力に惹かれて一気に好きになったそうです。
( ^ω^)ずっと山が好きなのだとばっかり思ってたおw
ほこからさん「そんなことないんですよw」
ほこからさん「それじゃあ、おいかわさんはどうして日本一周を?」
( ^ω^)ワイはですね...
それからはお互いの旅路を語り合い、「北海道は試される大地ですよー!」とほこからさんの耳にタコができるくらい北海道の良さを植え付けました笑
そんな僕の話に、ほこからさんは目をキラキラ輝かせながら聞いてくれてとっても嬉しかったです。
今思うと、ほこからさんにこれまでの旅路を話すことで、自分の旅を振り返っていたのかもしれませんね。
嬉しいことや悲しいこと、感動することや怒れることなど、色々な感情を味わさせてくれた北海道が大好きです。
そしてほこからさんは、ここ小樽のライダーハウスが北海道の玄関口。
これから色んなことをまっさらな状態で経験できることがとても羨ましかったです。
そうしてひとしきり旅の話をした後は、ブログの話に移ります。
ほこからさん「今日は絶対楽しい夜になりますし、これはブログを書くのが大変ですw」
( ^ω^)ホントそうだおね! 楽しいことがあるとその分ブログにするのが一苦労で...w
ほこからさん「わかりますw というかこの日を書くために書かなきゃいけないブログがあるんですよw」
( ^ω^)うわー!わかるおwwwww ワイなんて2週間近く時差があるから記憶に留めておくのが大変なんだおwwwww
( ^ω^)だからこそこういう時に書かなきゃいけないんだおwwwww
ほこからさん「...まぁ無理な話ですよねwwwww」
( ^ω^)ホントwwwwwwwwww
切実にゴーストライターを雇いたい。
楽しくお喋りしていると、時刻はすっかり17:00に。
ということで、2人仲良く買い出しに行ってきます。
( ^ω^)えーと、これとこれとあれと...
ほこからさん「私はよくわからないので、おいかわさんのチョイスでよろしくお願いしますw」
( ^ω^)任せてお! お、ラム肉あったあった ガサッ
ちゃちゃっと買い物を済ませて、ライハに帰ってきました。
( ^ω^)じゃあ... スリスリ
( ^ω^)始めるお!!!
ほこからさん「これは美味しそうだ!」
オーナーさん「じゃあ乾杯しようか!」
( ^ω^)・ほこからさん・オーナーさん「「「乾杯ー!!!」」」 カチャン
( ^ω^)ゴクゴク...
( ^ω^)プハー! こりゃたまらんお!wwwww
( ^ω^)第一陣できたお!
ほこからさん「じゃあ頂きます!」 モグモグ
ほこからさん「これ美味しい...w」
( ^ω^)ラム肉美味すぎるおwwwww
甘塩っぱいベルのタレが、ジンギスカンに最高に合います。
ラム肉とギョウジャニンニクの新たな仲間たちが加わり、ビールがどんどん進んでいきます。
( ^ω^)お次はうどん! ズルッ!
( ^ω^)うめぇー!wwwww
ほこからさん「最高...!」 ズルル!
オーナーさん「あとデザートもありますからねw」
( ^ω^)デザートですか?
オーナーさん「友人がくれた熊本のスイカがあるんだよw」
ほこから「頂いていいんですか!?」
オーナーさん「なぁんもなぁんも!w」
ペロリとうどんを平らげた後、オーナーさんが大きなスイカを切って手渡してきました。
( ^ω^)・ほこからさん「「でっかwwwww」」
( ^ω^)しかも... ムシャムシャ
( ^ω^)これめちゃくちゃ甘くて美味しいお!
内側だけでなく、皮に近い外側までしっかりと甘くて美味しいです。
オーナーさんはニコニコしながら「これ高いやつみたいだよw」と楽しそうに話してくれます。
それからも、ほこからさんとオーナーさんと卓を囲み、楽しくお喋りしながら食事をしました。
・・・
( ^ω^)ゲフー いやぁ、ご馳走様でした!
ほこからさん「オーナーさん、山菜やスイカありがとうございました!」
オーナーさん「なぁんも!w あ、おいかわちゃん、そろそろオカリナタイムと行きますかい!」
( ^ω^)ピクッ そうですね... そろそろやりましょうか...
ほこからさん「おいかわさん、やるんですね!」
( ^ω^)ではでは皆さん、お集まりいただきありがとうございます!
( ^ω^)一曲しか知りませんが、ぜひ聞いてください!
オーナーさん「よっ! 待ってました!w」
( ^ω^)曲名はゲド戦記より、『テルーの唄』です!
ほこからさん「おぉ!渋いですね!」
( ^ω^)ピーヒョロロロ♪
オーナーさん・ほこからさん「「良いねぇ!wwwww」」
酔いに身を任せていい加減に吹いていきます。
一曲しか吹けませんが、オカリナって音色が綺麗で好きなんですよね笑
( ^ω^)ありがとうございました!
パチパチパチパチ
ほこからさん「めっちゃ良いですね! 最高でした!」
( ^ω^)かなり適当でしたがありがとうございますwwwww
オーナーさん「じゃあ次は俺が吹きますよぉ」
オーナーさん「ピーヒョロロロ♪」
( ^ω^)荒々しいオーナーさんの性格と、オカリナの音色のギャップが凄いんだお...
ほこからさん「いいですね...」
演奏するのも良いですが、誰かが演奏しているのも良いですね。
旅に音楽ってどうしてこんなに合うんでしょうか。
オーナーさん「んまぁ、こんな感じですよwwwww」
( ^ω^)・ほこからさん「「最高です!!!」」 パチパチパチパチ
オーナーさん「ほこから君は何か楽器とかやるのかい?」
ほこからさん「うーん、やってるってほどじゃありませんが、昔ギター練習してたことがあったんですよ」
( ^ω^)ギターですか! ちょっと待っててください!
( ^ω^)えーと、確かこの辺に... お、あったあった
( ^ω^)ほこからさん! ここにギターありますよ!
ほこからさん「えっ! ギターまであるんですk...」
ほこからさん「ん...? もしかして私...」
( ^ω^)どうしたんですか? ほこからさん
ほこからさん「今、なぜかギターのピック持ってるんですよ」
( ^ω^)えぇっ!? 何でピックだけwwwwwwwwww
オーナーさん「どういうことなんだい、それはwwwwwwwwww」
なぜかは全くわかりませんが、ピックだけ持っているというほこからさん。
話を聞いても、偶然入ってて故意で入れたわけではないと言うんです笑
( ^ω^)何が何だかよくわからないけど、ピックあって良かったおwwwww
ほこからさん「で、では弾いてみますねw」 ジャララン♪
ほこからさん「心を何に例えよう〜」 ジャララン♪
( ^ω^)し、しかもテルーの唄だお!
オーナーさん「弾き語りいいねぇ! ほこから君!w」
歌が乗ると、これまた違いますね。
ほこからさんの低く落ち着いた声が、ライハをしっとりとした雰囲気に変えてくれます。
ほこからさん「こんな感じですw」
( ^ω^)・オーナーさん「「おおおお!!!」」 パチパチパチパチ
( ^ω^)凄いお! 弾き語りできるなんて凄すぎるお!!!
ほこからさん「えへへw」
それからも、お酒を飲みながらみんな何かに動かされるように演奏し、日を跨いで楽しい夜を過ごしました。
ほこからさんのブログにも書いてある通り、"ここではあまり書けない"じゃんけん大会を楽しみ、眠ることにします。
( ^ω^)ほこからさん、これ明日出られます?w
ほこからさん「うーん... これは連泊の感じが...w」
( ^ω^)それも旅ですねw
( ^ω^)ふわあぁ... それじゃあおやすみなさい
ほこからさん「おやすみなさい!」
・・・
78日目終了です。
まさかこんなに楽しい夜になるとは思いませんでした。
これは小樽に呼ばれていると言っても、過言ではなくなりましたね笑
それでは次回のブログでお会いしましょう。
ではまた。