10月25日(火)8:02
おはようございます。おいかわです。
国道沿いにナイスな東屋があってよく眠れました。
さて、今日は四国最南端の『足摺岬』に向かおうと思います。
四国は北海道、本州、九州の3つと比べると面積が小さいので、岬巡りもかなり効率良く行けているように思えますが、決して「サクサク」ではないですからね。
画面の前のみなさんが、「え、なんだおいかわ。この調子ならもうすぐ岬16つ行けちゃうじゃん。サクサクじゃん」なんてポテチ食べる感覚でその言葉使ったらすっ飛んでいきますからね。そのまま一緒に魹ヶ崎と佐多岬の地獄めぐりさせますからね。べっぷ地獄めぐりなんて比にならないほどの地獄を心ゆくまで巡らせますからね。
( ^ω^)岬チャレってホント同じような景色ばっかだおね
( ^ω^)綺麗なのは間違いないんだけど、もっとこう観光地化されないものか...
10:07
ひたすら絶景が続いていきます。
ですが、この絶景を「絶景」として感じるのは、いつもこうしてブログを書いている時なんですよ。
この時は先に見える斜面を見て一喜一憂していたので、景色なんてそこまでよく見えてませんでした。
だからこそ、旅とブログはセットですることにより、本当の意味での旅ができているんじゃないかなと思います。ということでみなさん、旅に関わらずブログなり日記なり始めようぜっ!
( ^ω^)ヤパリ高知の海は最高だおねwwwww
( ^ω^)こんなに良い海だけど人は全然いないっていうのもまた良し
11:04
(;^ω^)だらだら続く坂だおね...
(;^ω^)くぅ...参っちゃうお...
文句垂れながらも漕ぐこと4時間。ようやく良い感じの青看板を拝むことができました。
ほぼほぼダイジェストみたいな感じなので恐らく伝わってないと思うのですが、走っている途中あまりにもタイクツなので、歌ってみたり、一人パーソナリティしてみたり、叫んでみたり、逆に無言になってみたりして頭おかしい人になってました。
12:00
( ^ω^)おっ、あの辺がゴールかお!?
( ^ω^)あそこにいる人たち...あっ!
( ^ω^)さっきのバイクの人だお!
実は僕がチンタラ走っている時に、後ろから「日本一周」と掲げたバイクが颯爽と抜かしていったのです。
ひょっとしたら足摺岬で会えるかもと思っていたのですが、ちょうど駐車場でお会いできました。
またそのバイクの方と一緒に話していたご夫婦の方たちは、四国を車で回る旅をされているそうで、埼玉からはるばる来られたみたいです。
しゅんさん「しゅんって言います!よろしくです!」
( ^ω^)おいかわだお!
お父さん・お母さん「でも日本一周の人が二人もいるなんて、スゴイ偶然ですねw」
( ^ω^)・しゅんさん「ですですw あんまりこういうことないですw」
しゅんさん「あ、おいかわさん岬のモニュメントの前で写真撮りましょうか?」
( ^ω^)お願いしていいですか!
( ^ω^)イェーイ!これにて四国最南端制覇!
東西南北最突端全十六岬
四国最南端:足摺岬
14/16
この長く険しい岬巡りも、残すところあと2つになりましたね。
四国のラスボス『佐田岬』と、紀伊半島に位置する本州最南端『潮岬』。
どちらもそこそこ地獄感漂ってますが、頑張って攻略したいと思います。
せっかく来たので灯台も合わせてみようと思います。
足摺岬はお遍路さんも来る場所になっているせいか、他の岬と比べて結構観光地の色が見えて楽しいですね。岬巡りは大抵の場合、孤独なので...
( ^ω^)お、着いた着いた
( ^ω^)まぁ別にこれといって何があるわけでもないか
( ^ω^)うし、帰るか
12:30
ここからがまぁ長いですが、ゴールが明確にわかる分帰り道の方が幾分か楽だったりします。
時折見せる自然の美しさに感嘆の声を漏らしつつ、のんびり帰っていきました。
今日もまた四万十市で夜を迎えるとします。今日が最後の高知旅です。
16:40
( ^ω^)今日は岬チャレしたし、ちょっと贅沢しちゃうおwwwww
( ^ω^)ガツガツムシャムシャ!
( ^ω^)うまい!うまぁい!
ご飯とキャベツに加護が付与されているので、わんこそばばりに店員さんにお椀を差し出して「おかわり!」と叫びました。
むしろ、おかわりできるトンカツ定食の方が安く済んだくらいでお得でした。
22:09
( ^ω^)ちょっと今日は冷えるおね...
( ^ω^)明日結露しないとイイけど...
( ^ω^)わぁ...真っ暗だから星がよく見えるんだお!
( ˘ ω˘ )星空の元、ワイは眠りにつく...
・・・
208日目終了です。
それでは次回のブログでお会いしましょう。
ではまた。
1日目から見てみない?
↑( ^ω^)このバナーのどれかをポチッと押してくれたら嬉しいお!