8月19日(金)7:34
チュンチュン チュンチュン
( ^ω^)ムクッ ん...
( ^ω^)ゴシゴシ 出発するかお...
おはようございます。おいかわです。
昨日一昨日と快活に停まっていたので東屋を探す能力が衰えているんじゃないかと不安を覚えていましたが、それはどうやら杞憂に終わったようです。でも晴れてるからそこまで恩恵を受けれていないのもまた事実。
さて、そんなわけで今日はここ倉吉を発ち、『島根県』に突入したいと思います。
島根県ですか... 島根県... しまねけん... シマネケン...
失礼ながら島根県の印象は「超が付くほどの田舎」ということしかありませんが、実際はどうなのかこの目で見ていきたいです。島根県民のみなさん怒らないでね。
8:49 コナン駅
( ^ω^)看板につられてやってきたけど、コナン君とコラボした駅なのかお!
( ^ω^)原作者は鳥取出身だったということかお?
これでもかというほどコナン推しがスゴイです。でも申し訳ないけどコナンはあんまり知らないの。
北海道の浜中町を通ったときには、モンキーパンチとのコラボを町のあちこちで見かけました。
町を挙げてこういうコラボをしているのを見ると心癒されて良いですね。是非とも僕の地元でも何かしらのコラボをしてほしいものです。
さてコナン駅でほっと癒された後は、山陰激坂ロードを走る時間がやってきます。
町を抜けたら基本的にモリモリした山が出迎えてくれるので、退屈さを感じなくていいですね^^
9:52
ロマン要素のカケラもない山道でした。もしかしてバカにしてるの?
(;^ω^)ゼェハァ... や、やっと登坂車線終了...か
(;^ω^)もう嫌だ... 自転車なんてキツイ乗り物...
( ^ω^)...ん?何かあの道路の脇で誰か話してるお
( ^ω^)!!!
( ^ω^)あれは...日本一周者じゃないのかお!?
( ^ω^)すみませーん!日本一周されてる方ですか!?
お兄さん・おじさん「「えぇぇぇぇぇ!?!?!?」」
おじさん「ちょっと信じられない!また日本一周してる人がきたよ!w」
お兄さん「なんでまたこんな偶然がwwwww」
( ^ω^)"また"ってどういう...
( ^ω^)アレ、え!?おじさん昨日見たことあるお!
おじさん「え!?あ、もしかして昨日山道で挨拶してくれた... あー!思い出したよ!」
( ^ω^)おじさんも日本一周してたのかおwwwww
えー...ちょっと話を整理しましょうか。情報量が多過ぎます。
まず日本一周をしているお兄さんとおじさんが偶然出会って話をしていたということ。そしてそこに同じく日本一周をしている僕が遭遇したというワケです。うん、この時点で意味がわからない。
さらにそのおじさんとは昨日出会っていたのですが、その時は日本一周者かどうか判断がつかなくて軽く挨拶しただけで終わりました。なので会うのはこれが2回目になります。
偶然にも3人の日本一周者が同じ場所に集まったことに対する驚きもとてつもないですが、驚いたことはそれだけではありません。
( ^ω^)2人揃って徒歩ジャマイカwwwwwwwwwww
( ^ω^)えっwwwww 日本一周してる人に会うのも珍しいのに、まさかお二人徒歩だとはwwwww
ともきさん(お兄さん)「俺は台車でやってますwww」
ミーさん(おじさん)「僕はベビーカーでwww」
( ^ω^)台車!?ベビーカー!?
( ^ω^)もう意味が全然わからないんだおwwwwwwwwww
みなさん辛いのが大好きな変態さんだこと。
今まで徒歩で旅をしている人とは出会ったことがなかったので、ともきさん、ミーさんに徒歩旅についての質問を矢継ぎにしてしまいます。
旅の過酷さヒエラルキーの頂点に位置する徒歩旅にも色々なスタイルがあるそうで、僕だけでなくともきさんやミーさんもお互いの話を聞いて驚いていました。
それからも旅の話で盛り上がり、あまりにも奇跡的な出会いに喜びと驚きを隠せないまま、子どものようにはしゃぎました。
ミーさんの日本一周Tシャツ。これは中々にクールだぜ。
( ^ω^)こんな何でもない道で2人と会うなんて、まさかまさかだおwwwww
ミーさん「ね!こんな変な出会いがあるから旅は面白いんだよwwwww」
ともきさん「不思議な縁があるのかもしれないですね...www」
しばらく会話を楽しみ、それぞれの旅路を歩むことに。
出会いも別れも一瞬だったけど、その刹那に感じたものは、とても濃く、とても温かいものでした。
12:16 米子市
( ^ω^)フォロワーさんが教えてくれた二郎系ラーメン屋にきたお!
( ^ω^)めちゃくちゃ美味しいって言ってたけど、どんな味か気になるおw
二郎系ラーメンはどうしてこんなに食欲を掻き立てるのか。テーマパークに来たようなワクワク感がある。
( ^ω^)う、うまそう...
( ^ω^)クンクン このニンニクの香り...いただきます! ズルル!
( ^ω^)モグモグ...
( ^ω^)う゛まっ!!!
悪魔的美味さ。ヘンな物質が頭の中で分泌されているのがわかります。美味さでどうにかなってしまいそうだ。
濃厚で、しかし脂っぽくなく飲みやすい醤油スープ。そこにまろやかでコクのある背脂がもやしとキャベツに絡んで美味しいです。
麺ももっちりと歯応えのある太麺で、これもスープによく絡んで美味しい。
ボリュームは言うまでもなく最高で、空っぽの胃の中にズシリと溜まって満足です。
( ^ω^)ゲフー 二郎の満足感、恐るべし... 69点!
( ^ω^)そしたら島根に向かって頑張るお!
15:09 ベタ踏み坂
ちなみに『水木しげるロード』には行きませんでした。知らないしね。
( ^ω^)よし!ついに『島根県』に突入だお!
左が鳥取、右が島根、その境に立つ僕。ふーん、イカしてるじゃないの。
( ^ω^)川が県境とは洒落てるおねw
( ^ω^)うし、このまま『松江』まで漕いでくお!
15:14 大根島
松江にある『大根島』と呼ばれる小さな島。
大根のような形をしているだからとか、大根が特産物だからという理由で名付けられたのかなと思っていましたが全然違いました。ちなみに名物は高麗人参と牡丹だそう。
島を半周し、そこから音楽をかけながら走っていたら市街地に入りました。
( ^ω^)あ、吉田くんだお!そういえば島根のキャラクターだったっけ
( ^ω^)ほえ〜ゴンドラなんて通ってるのか
( ^ω^)いいねいいね、風情があるお!
川沿いの綺麗な街並み。島根にこういう場所があるなんて知りませんでした。
夕焼けも相まってどこかノスタルジックな気分にさせてくれます。ハーモニカとか吹きたいね。
島根にサイクリングロード...?ハハハ、笑わせてくれるじゃないの。
その後のおいかわの行動は、このブログをたくさん読んでいる方ならもう予想できる流れとなっています。
18:17
大きな「ゆ」の暖簾。350円で入浴できて非常に良心的です。
まずは松江にある温泉に行って、体の芯から温まります。何気に松江市内に1つしかない日帰り温泉なのが悲しいです。
20:11
オレンジの灯りって落ち着きますよね。ビール片手に散歩したい。
温泉上がりの夜道を走るほど気持ちの良いサイクリングはないと思います。でも3kmを超えると汗ばんでくるから注意が必要だゾ。
20:46
お馴染みのマックです。ちなみにマックはポテトを先に食べてからハンバーガーに手を付けるタイプ。
また風呂に入る時は頭から洗い、好きなものは最後に食べるタイプです。僕とすべて同じだった人は是非友達になりましょう。
0:36 松江市北公園
( ^ω^)今日もいい感じの東屋を見つけられてよかったんだお
( ^ω^)ふわぁあ... そしたら寝ようか
・・・
141日目終了です。
それでは次回のブログでお会いしましょう。
ではまた。
1日目から見てみない? ↑( ^ω^)このバナーのどれかをポチッと押してくれたら嬉しいお!