8月6日(土)
( ^ω^)ん、ふわぁあ...
( ^ω^)さてと、起きますかね
おはようございます。おいかわです。
朝目覚めて横を見たらこの景色。ちょいと素晴らしすぎやしませんかね。
それに畳の感触が気持ち良くて、景色と相まってついつい二度寝をしてしまいました。
これ以上なく熟睡できて最高ですが、扉は常に解放されているので起きたら腕や足に赤い斑点がいくつかあるのを発見。実に夏らしくて趣がありますね。
電車にある椅子。結婚して家に置けなくなった鉄ちゃんの頼みを聞いてここに設置したそうです。
さてさて、そんなことはさておき今日はブログをひたすら書いていきますよ。
はなさんは観光に行ってしまいゲストハウスはひっそりと静まり返っていますが、これだけ静かなら執筆が捗るというものです。
( ^ω^)_/ 本当は観光とかした方がいいのかもしれないけど、全く外に出る気が起きないんだお
( ^ω^)_/ ...ちょっと場所を移してみようかね
どうです、羨ましいでしょう。
今までマックを中心に色々なところでブログを書いてきましたが、この場所はそのどこよりも捗りますね。
心地良い畳の感触、爽やかな風、そして目の前に広がる庭園。控えめに言ってパーフェクトです。
※おいかわ視点
( ^ω^)_/ こりゃめっちゃ捗るおwwwww
( ^ω^)_/ ジャズなんか流しちゃったりして、気分はもう夏目漱石なんだおwwwww
とは言っても気の利いた言い回しはそうすぐには出てこないわけで、執筆速度は通常運転です。
ちなみにこのブログを書いている8月18日の未来の僕が思うに、文才を感じさせる文章を書くためにはまず本をたくさん読み、語彙と表現と言い回しの知識をつける必要があると思うんですよ。
基礎ができれば応用もできてくるわけで、なので今は他の人のブログを読んで勉強中です ←本じゃないんかい
それからブログを書き続けること数時間...
はなさんが帰って来るのと同時に、”ある一人のお兄さん”がやってきました。
タクさん「こちらの方は自転車で日本一周されてるんですよ〜!」
( ^ω^)あ、どうもおいかわです。今日はよろしくお願いしますw
はやとさん「はやとですっ!日本一周してる人が2人も!?」
はやとさん「あ!よろしくお願いしますッ!」
タクさんの石垣屋ルームツアーを無事終えたはやとさん。3回もタクさんの説明を聞いていると、少しずつ台詞も覚えて来るものです。
そうして荷物をまとめ終えたはやとさんは、目を輝かせながら僕に質問を投げかけてきました。どこから来たのか、どのくらいの期間で旅をする予定なのか、どんなトラブルがあったのか...
ひと通り情報を開示したところで、今度は僕のターンです。
( ^ω^)はやとさんはバイクで旅を?
はやとさん「そうっすね!休みがようやく取れたので三重を回ろうかと!」
はやとさん「それに明日は鈴鹿サーキットで『8耐』があるので、それに参加しようと思ってたんです!」
( ^ω^)鈴鹿サーキット? ハ、ハチタイ...?
( ^ω^)い、一体何のことなんだお?
バイクに詳しくない人でも『鈴鹿サーキット』という名前は聞いたことがあるかもしれませんが、例によって世間知らずな僕は何のことか全くわかりませんでした。
はやとさんに説明を仰ぐと、鈴鹿サーキットは三重県鈴鹿市にあるレーシングコースのあるテーマパークだそうで、バイク乗りの聖地でもある場所みたいです。
そして『鈴鹿8時間耐久ロードレース』、略して8耐と呼ばれる夏限定で行われるレースは、その名の通り2〜3名で構成されたチームが8時間コースをグルグルと永遠回り続け、その周回数の多さで競い合う何ともクレイジーなイベントなのであります。
( ^ω^)それはまた中々に過酷そうだおねw
はやとさん「あ、失礼ですがおいかわさんって今おいくつですか? 俺とすごく近い気がするんですよ」
( ^ω^)20歳だお!
はやとさん「おぉ、マジっすか!? 俺21なので1個違いですね!w」
( ^ω^)あれ!そうだったんですねw もっと上かと思ってたおw
年が近いということですっかり意気投合。ポケモンはダイパ世代ということになります。ちなみにはなさんは初代赤緑のゲームボーイ世代だと言っていましたね。
またはやとさんは現在消防士としてご活躍されており、日々訓練や救助に務めているそう。
やりがいはあって楽しいと話してくれたはやとさんですが、実際の業務はかなり過酷だそうで、今日は夜勤明けで長野からここまで走ってきたみたいです。いや、そのタフネスさスゴイですな。
はやとさん「それにしても皆さん日本一周してて羨ましいっすよw」
はやとさん「俺も日本一周したいんですけど今の仕事が...ねw」
( ^ω^)やっぱり仕事してると辞めるのって中々覚悟要りますよねw
はなさん「辞めちゃってもいいんだよ〜w ほら、ここに教師辞めて旅してる人がいるんだからw」
はやとさん「えっ!? はなさん教師だったんですか!?」 スゲー!
はなさんのスーパカブに乗せてもらいました。カブが似合う男になりたい。
話も盛り上がり、3人でご飯を食べに行くことに。
静かな小江戸の町をトコトコ歩いて行き、我々の楽しげな会話がこだまします。
いやぁ、しかし電柱が無いだけでこうも景観に変化が表れるものなんですね。
東京の電柱がすべて地面に埋まったら一体どんな風に見えるのだろうか。うん、浴衣が似合う男に実になりたい。
18:56 伊勢路
はなさん「ここが私が昼間に行ったとこだよ」
( ^ω^)創業昭和53年... 随分と長いことやってるんだおね
はなさん「行った時に知ったんだけど、亀山は『味噌焼きうどん』がB級グルメとして有名なんだって」
( ^ω^)・はやとさん「それは是非食べてみたい!」
( ^ω^)ほう、味噌のいい香りがするんだお
( ^ω^)それじゃあいただきます! ズルルッ!
( ^ω^)モグモグ...
( ^ω^)お、美味しい!
甘めに味付けされた味噌焼きうどんはねっちりとした食感で非常に柔らかく、口に入れるとふわっととろけていきます。コシのあるうどんが好きなことで定評のある僕ですが、コシ皆無のふわふわうどんもたまらなく好きなのです。
そして、このうどんとご飯がまぁ合うこと!
うどん→ご飯→うどん→ご飯と、もうそれはそれは無我夢中に食べ進めていきます。
はなさんとはやとさんが楽しくお喋りしている最中、僕は目の前にある皿を綺麗に平らげることだけを考えていました。
あとカレーも注文しました。コク深くてこちらも美味。
( ^ω^)ゲフー 美味かったんだお... ハッ!
はやとさん「っておいかわくん食べるの早っ!」
( ^ω^)美味しくて...ついw
はなさん・はやとさん「wwwww」
はなさん以外は8耐に向かうそう。みんな辛いことが好きな変態さんたちです。
ご飯を食べた後、タクさんと他の宿泊者たちと宴会が始まりました。また、夕ご飯やお酒はなんとはやとさんがご馳走してくれて感謝で頭が下がる一方です。
しばらくお酒を片手に飲んでいると、このゲストハウスにはゲーム機があることがわかります。その話を聞いた途端、はなさんが目を輝かせ始めたので僕もその流れについていくことに。
( ^ω^)へぇ...こんな場所もあるのかお
ガンジーさん「いつもここで朝方までゲームしてるんですよw」
ガンジーさん「さて...じゃあ始めますか」
起動ッ!!!
まさかの64ですよ。WiiでもSwitchでもなく64。
当然DS世代の僕はズレているので、このへんちくりんなコントローラーの持ち方なんてわかるわけないだろう...と思ったアラサーのみなさん。ハハハ、甘いですね。
実は高校時代、何の縁があってかはわかりませんが、友人とよく64でマリオテニスやらスマブラやらで遊んでいたのです。なのでこの勝負、完全にもらいました。
はなさん「懐かしい...!よく男子と混ざってやってたなぁw」
ガンジーさん「みなさんキャラはどうしますか?僕はドンキーでいきます」
( ^ω^)フフフ みなさんお好きなのを使えばいいと思うおwwwww
( ^ω^)ワイほどの強さを持ってすると、どんなキャラでもちょちょいのちょいなんだおwwwww
( ^ω^)んまぁ、とりあえずマリオとか使ってみるかおwwwww
ガンジーさん「ではいきますよ!」
数分後
( ω )まさかの一抜け...
( ω )ガンジーさんはともかくとして、正直はなさんには勝てると思ってたんだお...
はなさん・ガンジーさん「「まぁ世代の”差”ってやつだよねw」」 ←偶然にもはなさんとガンジーさんは同級生でした
(#^ω^)ムキー! も、もう一戦!もう一戦するんだお!
はなさん・ガンジーさん「wwwww」
それからも2人にコテンパンにやられ、僕は散っていったマリオの目を見ることができませんでした。
どうして... あの時は最強だったというのに... ←井の中の蛙とはまさにこのこと
ゲームを心いくまで楽しみ、談話室に戻りしばらく話して眠ることにしました。
・・・
128日目終了です。
それでは次回のブログでお会いしましょう。
ではまた。
1日目から見てみない?
↑( ^ω^)このバナーのどれかをポチッと押してくれたら嬉しいお!